>
シックハウス対策木炭塗料(チャコペイント)

環境改善素材 オール炭化住宅

シックハウス対策木炭塗料(チャコペイント)

 室内に水性の高機能木炭塗料「チャコペイント」を塗布することにより、シックハウスの原因となる有害物質除去効果、調湿効果、抗菌効果、抗酸化作用、電磁波減衰効果があります。

 高機能木炭水性塗料「チャコペイント」が、癒しと健康的な住まい造りをお手伝いします。

 

 

 

商品ラインナップ 

 

チャコペイント16kg(2回塗り塗布可能面積:約64㎡)

 

 チャコペイント4kg(2回塗り塗布可能面積:約16㎡)

 

 

 チャコペイントの優れた効果の秘密

 チャコペイントの優れた効果の秘密は、赤松木炭、高炭素セラミック、銀系抗菌剤を配合していることにあります。

 

 赤松木炭、竹炭は、多孔質となっており、この細かい無数の穴に空気中の有害物質を吸着させます。空気中に浮遊するホコリなどを軽減するため、クリアな空気環境にします。「孔(細胞壁で囲まれた部屋)」の大きさが不均一な構造のものは、すぐに飽和状態になってしまいます。

 一方、高炭素セラミックの効果は、炭の特性を生かした高い通電性です。その高い通電性により、電磁波を受け流したり、吸収・減衰させる効果があります。

 

 孔の大きさが揃っているほど、吸湿・排湿などの作用が大きくなります。 

 

 

チャコペイントの5つの優れた効果

①有害物質除去効果

 有害物質(ホルムアルデヒド、アンモニア、トルエン)を吸着分解除去、PM2.5も吸着し、心地よいクリーンな室内環境を実現します。

 

有害化学物質の除去効果試験結果(調査:環境技術センター) 

 

 シックハウス症候群の原因となる有害物質(ホルムアルデヒド)の吸着効果の試験結果によると、24時間後にホルムアルデヒドは1/4に、トルエンは1/3に減少していることがわかります。

 悪臭の原因となるアンモニアの吸着効果の試験結果によると、3時間後は1/3に、24時間後にはほぼゼロになっていることがわかります。

 

 PM2.5除去試験結果(調査:遠赤外線応用研究会)

 

 空気中に浮遊するホコリなどのPM2.5の除去試験結果によると、60分で80%程度除することがわかります。 

 

 

②調湿効果

 壁などのカビや結露の発生を抑制する効果が期待できます。

 

吸湿・放湿試験結果(調査:㈶建材試験センター)

 

 吸湿・放湿試験結果によると、他と比べてチャコペイントは湿度75%では吸湿度が高いことがわかります。

 

 

③抗菌効果

 銀系抗菌剤を配合しているので、除菌に効果を発揮します。

 

抗菌効果試験結果(調査:㈱シナネンゼオミック)

 

 感染症や食中毒などの原因となる黄色ブドウ球菌と大腸菌の減少が確認できます。

 

 

④抗酸化作用

 プラス電子を減らしお部屋を快適環境にします。

 

 電子個数の試験結果(自社調査)

 

 電子個数の試験結果によるとチャコペイント塗布時にプラスイオンが減少し比較的マイナスイオンが多くなっていることがわかります。

 

 

⑤電磁波減衰効果

 家庭電化製品や電気配線から発する電磁波を吸収し、電磁波の減衰された空間を保ちます。

 

 C邸(横浜市)での電磁波の調査結果(自社調査)

使用機器:TRIFIELD METER 100XE 測定高さ:1.5m

 

 昨今、電磁波による人体への影響が注目されています。チャコペイント塗布後の測定結果から、電気配線や家庭電化製品から発せられる電磁波を吸収し減衰させる効果があることがわかります。

 

 

施工例

 

 

 

 

施工方法

 チャコペイントは均一になるようによく撹拌してください。

 

 

 下地の調整を行ったあと、水性塗料用のハケ・ローラーを使用して塗布してください。

 

 

 

  仕上げ材としては、通気性のあるクロスや年度塗料(クレイペイント)などを用いてください。

 

 

【チャコペイントの説明動画】

 

【塗布可能面積(2回塗りの場合)】

・約4㎡/kg

※下地素材により塗布可能面積は変化いたします。

 

【塗布量(2回塗りの場合)】

・約250g/㎡

※下地素材により塗布量は変化いたします。 

 

【塗装方法】

・塗料は均一になるように撹拌してください。

・ハケ・ローラーは水系専用のものを使用してください。

・施工前に下地の調整をしてください。

・チャコペイントを下地の上にハケ・ローラーで塗って下さい。

 

【乾燥時間】

・5℃(5時間以上) ・23℃(2時間以上) ・30℃(1時間以上)

※この数値は付着量、通風、湿度および素地の状態によって異なります。

 

【原材料】

・水、アクリル樹脂、赤松炭、高炭素セラミック、銀系抗菌剤、竹炭等

 

【製造】

・日本製

 

【不燃材料認定】

・認定番号: NM-2986

 

【受賞歴】

・「みらいのたね賞」を受賞(2020年)

※「みらいのたね賞」は、建築家が選ぶ、優れた建築を生み出すことに貢献しうる製品、未来への布石となる製品に贈られる賞です。一般財団法人HEADが開催してきた「HEADベストセレクション賞」を継承して、一般財団法人日本能率協会が「JAPAN HOME & BUILDING SHOW 」の公式アワードとして2017年にスタート。毎年ゲスト選考員を迎え、表彰しています。

 

 

 

クレイペイント

 

 

【商品容量】

・10L

 

【塗装方法】

・塗装は2回塗り。2回目の塗装は、最初のコートの後、2時間後に塗装してください。

 

【塗布量】

・0.2L/㎡(2回塗り)

クレイペイント100に対して、水10~15%の割合で混ぜてください。

 

 

 

 上記お問合せフォームにて、商品や販売などについて、お気軽にお問合せください。

 

呉市安浦町野呂川河口沿いの開放的なゴルフ練習場です。

広さ180ヤード、2階建て全46打席

 

発電、売電、蓄電、あらゆるニーズに最適のシステムを提供します。